旅行中のいびき対策|周りの反応が心配な方へ
いびきに悩まされている人が一番気にするのが旅行の時です。
普段は家族と別々の部屋で寝ることができても、旅行の時は
同じ部屋で眠らなくてはなりません。
気心知れた仲間との旅行も、自分のいびきで同行者を起こしてしまわないか
どうか気を使わなくてはなりませんし、事前に同行者に知らせておく必要もあります。
宿泊先によっては壁が薄いところもありますので、同行者だけではなく、
隣の部屋の人にも迷惑をかけてしまう可能性もあるのです。
こういったいびきがひどいという人は旅行の時だけでも対策を取ることをおすすめします。
自分の持ち物の中に鼻腔拡張テープを持っていき、寝る前に鼻に貼っておくことで、
鼻呼吸を助けてくれるのでいびきをかいてしまうことが少なくなります。
他には一度病院を受診して、薬を処方してもらい、それを飲むという方法もあります。
この二つの対策をしておくことで、同行者をいびきで起こしてしまうという
心配はほぼなくなります。
それでも不安という人は、自分に合った枕を持っていくことをおすすめします。
自分の体に合っていない枕を使用することで、いびきがひどくなってしまうということも
ありますので、普段から使用している自分の体に合った枕を持っていくことで、
いびきを軽減することができます。
体を横向きにして寝ることで、口呼吸になってしまうことを防ぐことができますので、
寝る時には横向きで寝ることをおすすめします。
しかしこういった対策をしても根本的に治したことにはなりませんし、睡眠時無呼吸症候群に
なってしまう可能性もありますので、普段からしっかりと対策をすることがとても重要なのです。
体重管理をしっかりとしたり、病院に通って薬を処方してもらうなどの対策をして
おかないと、自分の命が危険になってしまうこともあるのです。
疲れすぎていたり、ストレスが溜まっているといびきをかいてしまうという人も
いますので、自分に合った方法を見つけることが大切です。
関連ページ
- いびきを治療したい時は、何科で診てもらえばいいのか?
- いびきって喉で起こってる?それとも鼻?診てもらいたい時は何科に行けばいいのか、書いていきます。
- 家族のいびきがうるさくて眠れない時の対処法
- 家族のいびきがうるさくて寝付けず困っている方への、対処法のアドバイスです。
- 口呼吸によるいびきを治す方法|様々な健康被害も要注意
- 口呼吸によるいびきを治す方法と口呼吸がもたらす健康被害について。
- いびき防止テープって効くの?効かない人はどんな人?
- いびき防止テープは効く人もいれば効かない人もいるようです。その違いを書いていきたいと思います。
- 睡眠時無呼吸症候群は病院で治療を受けると、完治出来るのか
- 睡眠時無呼吸症候群は病院で治療を受けると、完治出来るのでしょうか?その真相を書いていきたいと思います。
- 痩せれば治るか知りたい|睡眠時無呼吸症候群とダイエット
- いびきに関するさまざまなことを掲載していきます。
- 毎日しっかり寝ているのに昼間の眠気が強い人は、ないが原因?
- 毎日しっかり寝ていても、昼間に眠気が強い人は、
- 朝方のいびきのメカニズム|良い睡眠を保つための温度調節
- 朝方のいびきにはそうなるメカニズムが存在します。温度調節が適切に行われることで、いびきがどう変わるのか書いていきます。
- 睡眠時無呼吸症候群の検査費用|保険は適用になるのか?
- 睡眠時無呼吸症候群で検査する時の費用はどれくりかかるのかの目安と、保険は適用になるのかなどを書いていきます。