いびき防止テープって効くの?効かない人はどんな人?
人は寝ている時、自分がどんな格好で寝ているのか、どんな仕草を
しているのか、当然それを知ることはできません。
しかし、同じ屋根の下に暮らす家族や、旅行先で友人らと一緒の部屋に
宿泊した場合などに、寝ている時の姿や様子を他人からの指摘によって
知ることができる場合もあります。
男女共に、中でも特に気になるのが「いびき」です。
いびきは他人に指摘されて、そこでようやく知ることができるものです。
他人に指摘されているということは、それほどまでに自分のいびきは
うるさいのかと悩む人も多い筈です。しかし、いびきが厄介なのはそれだけではありません。
いびきのうるさい人は「睡眠時無呼吸症」の疑いが考えられるからです。
睡眠時無呼吸症の人は寝ている最中にいきなり呼吸が止まり、その状態が
10秒以上続くことが何回も発生します。
この症状があると昼間でも激しい眠気に襲われたり、命に関わる病気を
引き起こす可能性がありますので、いびき対策を行う必要があるといえるでしょう。
そこで利用したいのが対策グッズです。
いびき対策グッズとしては、ドラッグストアなどで入手しやすく、使用方法も
手軽ないびき防止テープに人気が集まっています。
この防止テープには主に、鼻に貼るタイプと口に貼るタイプが存在します。
鼻に貼るタイプは鼻孔を拡張することで鼻呼吸がしやすくなり、口呼吸を
防ぐ効果が期待できます。
一方の口に貼るタイプは、唇の中心に縦方向にテープを貼ることで口を開かなくさせ、
舌で気道を塞がないようにする効果があります。但し、口に貼るタイプのテープは
鼻が詰まっている人が使用すると、効果が薄れる可能性があります。
というのも鼻が詰まっている人は鼻呼吸ができないため、口呼吸せざるを得ないからです。
この場合、いくら口にテープを貼っても口が開いてしまい、
防止テープの効果を発揮できなくなってしまいます。
このタイプの人は口に貼るテープよりも、鼻に貼るタイプのテープを使用するようにしましょう。
関連ページ
- いびきを治療したい時は、何科で診てもらえばいいのか?
- いびきって喉で起こってる?それとも鼻?診てもらいたい時は何科に行けばいいのか、書いていきます。
- 家族のいびきがうるさくて眠れない時の対処法
- 家族のいびきがうるさくて寝付けず困っている方への、対処法のアドバイスです。
- 口呼吸によるいびきを治す方法|様々な健康被害も要注意
- 口呼吸によるいびきを治す方法と口呼吸がもたらす健康被害について。
- 旅行中のいびき対策|周りの反応が心配な方へ
- 旅行中にいびきがうるさくて、周りの人に迷惑をかけないか心配な人へ、その対策をお伝えします。
- 睡眠時無呼吸症候群は病院で治療を受けると、完治出来るのか
- 睡眠時無呼吸症候群は病院で治療を受けると、完治出来るのでしょうか?その真相を書いていきたいと思います。
- 痩せれば治るか知りたい|睡眠時無呼吸症候群とダイエット
- いびきに関するさまざまなことを掲載していきます。
- 毎日しっかり寝ているのに昼間の眠気が強い人は、ないが原因?
- 毎日しっかり寝ていても、昼間に眠気が強い人は、
- 朝方のいびきのメカニズム|良い睡眠を保つための温度調節
- 朝方のいびきにはそうなるメカニズムが存在します。温度調節が適切に行われることで、いびきがどう変わるのか書いていきます。
- 睡眠時無呼吸症候群の検査費用|保険は適用になるのか?
- 睡眠時無呼吸症候群で検査する時の費用はどれくりかかるのかの目安と、保険は適用になるのかなどを書いていきます。