妊娠中は体臭がきつくなるってホント?匂いを減らすために心がけること
妊娠中には、普段の状態と比べて体臭がきつくなる傾向にあります。
まず、妊娠すると、ホルモンのバランスが変わってくるのですが、
その結果便秘になりやすくなってしまいます。
ホルモンの状態が変わることで、自律神経の働きも悪くなり腸内の動きも
鈍くなってしまうのです。
腸内の動きが鈍くなることで、老廃物を排出しにくくなってしまいますので、
結果的に便秘が起こりやすくなり、体臭がきつくなる原因となってしまいます。
さらに妊娠中は、ホルモンの影響を受けるだけではなく、つわりにより
思ったようにものを食べられなくなったり、子宮に圧迫される形で腸の働きが
落ちてしまうため便秘にもなりやすくなってしまいます。
便秘を防ぐためには、乳酸菌を含んだ食品を積極的に摂ったり、
こまめに体を動かすように心がけましょう。
乳酸菌を積極的に摂取することで、腸内の善玉菌を増やすことができ、
便秘も解消しやすくなってきますし、こまめに体を動かすことで、
腸内の働きを活発にさせることができます。
妊娠中は、体の代謝が活発になるうえに、体重が増えやすくなっていますので、
汗をかきやすくなってしまいます。汗をいつも以上にかくことで、それに雑菌が
繁殖してしまい、臭いの元となってしまうのです。
いつも以上に汗をかきやすいと感じた時には、毎日お風呂に入るようにしたり、
汗をかいたときにハンカチやティッシュなどでふき取るようにしましょう。
妊娠するとお腹も大きくなりますし、体もだるくなりますのでお風呂に入るのが
面倒になってしまうのですが、体を清潔に保たないと体臭がきつくなってしまいます。
また、出先などで汗をかいたときにハンカチやティッシュでふき取ることで、
清潔に保てるようになりますので、出かける時には汗を拭ける
ハンカチを持ち歩いておくとよいでしょう。
このように、妊娠中に体臭がきつくなる状態に悩んだ時には、
便秘の解消とともに、体を清潔に保つことが大切になってくるのです。
関連ページ
- 妊娠中に風邪を引いてしまったら、胎児にどう影響するのか?
- 妊娠中にうっかり風邪を引くと、お腹の赤ちゃんが心配ですね。お母さんの体に起こった変化が、胎児にどう影響するのかを書いていきたいと思います。
- 妊娠中のイライラが辛い|気分を緩やかに保つ工夫とは
- 妊娠中はイライラすることが多く、ちょっとしたことで腹が立ったりします。その原因となるべく穏やかに過ごすための対策をご紹介します。
- 妊娠中の体重の増えすぎを防ぐ|日課にしたいセルフコントロール法
- 妊娠中に体重が増えすぎると、様々なリスクが伴います。増え過ぎを防ぐ、日課にしたいコントロール法とは
- 妊婦さんのダイエットと食事制限|ご飯を減らすより安全な方法は?
- 妊婦さんは体重制限があるため、ダイエットや食事制限を考える人が多いようです。ご飯を減らすよりリスクなく出来る方法をご紹介します。
- 妊娠中の旅行はどれくらい危険?安定期でも母体に迫るリスクとは
- 妊娠中の旅行はどれくらい危険うのでしょうか。安定期に入っていても母体に迫るリスクとは
- 妊婦になったら食事で食べてはいけないもの|胎児に影響するリスト一覧
- 妊婦になったら食事で食べてはいけないものがあります。胎児に影響すると言われる食材の一覧です。
- 食べづわりの良い対策を教えて!空腹時のムカムカを軽減する方法
- 食べづわりはちょっとした対策を取り入れることで、空腹時のムカムカを軽くすることができます。気持ち悪くてついつい食べちゃう人は、参考にしてください。
- つわりで仕事を休む基準が知りたい|体調を明確にするのに必要なこと
- つわりで仕事を休む基準は会社や妊婦さんそれぞれの体調にとっても違うようですが、明確に示すためには、医師の診断も必要になることがあります。
- 妊娠中治らない痔の悩み|改善するために最も大切なことは?
- 妊娠中なかなか治らない痔。改善するために最も大切なことをご紹介します。
- 妊娠中の辛い便秘の対処法|いきむのが怖い時はこうしよう
- 妊娠中は辛い便秘に悩まされることが多いもの。いきむのも怖くなりますね。そうした時の対処法と自分でできる改善法のご紹介です。